【小ネタ】ドメイン管理はちゃんとしよう

未分類

毎度毎度鉄道の話というつもりではあったけれど、今回は少し関係のない話。ブログにせよ、ウェブサイトにせよ、ドメインを取得して運営することになる。このブログだって「manager-travels.com」というドメインを年3000円程度で維持・保護している。

厄介なのはHPをクローズするときである。要はドメインを手放すということになるのだが、その際にちゃんと処理しないと思わぬ不利益を被ることになりかねない。

例えば、既に廃業したピーチライナーのHP(http://peachliner.jp/)は、謎の桃のサイトに乗っ取られていた(過去にも弊記事で扱っている)。今は403 forbidden処理になっている。こんな例は可愛いのだが、JR東日本の子会社・アトレのポイントカードに書かれたQRコードの先がスパムサイトに代わっていたようである。

ドメインを廃止するとどうなるのかは、JPRS(.jpドメインを管理している会社)の解説が詳しい(ドメイン名の廃止に関する注意)。