3ヶ月を経過しての所感
さて、この試みも3ヶ月が経過した。クオリティチェックこそしないとはいえ、記事が上がったら気になるので読む(そもそも以前からドメインでエゴサをかけ続けている)ようにしているのだが、色々思うところはあるので、この場に書いておこう。
投稿件数は合計で17件である。そのうち初投稿=自己紹介が相当数を占めている。内容は紳士協定であるし表現方法も自由なのは先述の通りだが、まさか全員皆も皆雁首揃えて「【自己紹介】アカウント名」で初投稿してるの、勝手に同調圧力を感じやがってと思っている次第である。別に自己紹介すらせずに怪文書を投げても止めないつもりだったのにと少し寂しくなっている。
また、同じ人がいっぱい書いているという状況も見受けられる。自己紹介と私を除けば4人で回っているのである。もひとつ言えば、下書きが10件、非公開扱いが1件と、公開に至っていない記事が複数あるのである。わかる、わかるよ…書こうとしてアイデアだけ思いついてそこで止まるというの…いっぱい抱えてるもん僕も…
とここまで不満かのような言い振りであるが、そもそもの目的として誰でもいつでも書けばいいしそれでブログの総体を見れば闇鍋のようになっていればよくて、最終的にここがフォーラムとして機能するということまで考えれば思っているよりかは順調なのではないかと思う。別に来る者拒まず、去る者追わずなので、自分の書きたいときに書いてくれれば良いわけである。ふと自分の気持ちを文字の落とし込みたいときにその手段を確保しておくことの大事さは読者、いやツイ廃諸兄の皆様であればよくわかっていただけるだろう。ひとまず、定期的に記事が出ていることを確認できる限りでは無闇なテコ入れはしないつもりである。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません